アトリエカノンのネットショップがOPENしました!
https://atelierkanon.stores.jp/

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年11月29日

クリスマスストッキング 作り方⑦

みなさんこんにちは。今日はお日様が出ていて気持ちがいいですね。
さて、テディベアを作っていきましょう。19番をカットします。




耳や手足をアップリケしながら、綿を詰めていきます。

こんな風になります。

あとは、頭をかがりつけ顔を刺繍し、胴体もかがりつけます。

次に32番のフェルトをカットします。

テディベアにスパンコールで取り付けるとこんなに可愛らしいテディベアが完成します。

テディベアの下には、プレゼントボックスの時と同じ要領でヒイラギをつけます。

クリスマスツリーの下が賑やかになってきましたね。次はおもちゃの兵隊さんを作りましょう。
今からでもクリスマスに間に合うので一緒につくりませんか?
このキットはアトリエカノンのオンラインショップでご購入できます。他にもいろいろなデザインがありますので、ぜひご覧下さい。





  

Posted by kanon♪ at 14:32Comments(0)輸入雑貨

2016年11月25日

クリスマスストッキング 作り方⑥

皆様おはようございます。今朝は寒かったですね。富士山の裾野まで雪が降っていて、真冬の富士山のようでした。急に寒くなってしまったので、体調崩さないようにお気を付け下さいね。

今日はプレゼントボックスを作りましょう。まず、16番のフェルトを切り取ります。


ボックスの角になる部分を黒い刺繍糸で刺繍します。


次に、ラッピングの模様を刺繍していきます。最初にグリーンの刺繍糸で格子模様を刺繍します。


次に、格子模様の中に赤いビーズを一粒刺ししていきます。これで、ラッピングの模様が出来上がりました。


次に、ボックスをストッキングにアップリケしていきます。この時、最後に綿を詰めて膨らみを出します。綿はあまりパンパンに詰めないように注意して下さい。


次は、リボンを作りましょう。ドラムの時に作ったように刺繍糸でコードを作ります。コードでリボンを作りながらボックスに止め付けていきます。


次に、ヒイラギと実を作りましょう。
ヒイラギの葉っぱと実の部分になるフェルトを切り取ります。


ヒイラギの葉っぱに刺繍をし、実をスパンコールのビーズ留めで刺繍しながら2枚をとめていきます。


これでプレゼントボックスが出来上がりました。


少し手がかかりましたが、素敵なラッピングになりました。

みなさんもクリスマスストッキングに挑戦してみませんか?まだまだクリスマスに間に合いますよ。クリスマスストッキングはアトリエカノンのオンラインショップで購入できます。ぜひ、一緒に作りましょう。









  

Posted by kanon♪ at 10:08Comments(0)輸入雑貨

2016年11月24日

クリスマスストッキング 作り方⑤

皆様こんにちは。今日は真冬のような寒さですね。雪が降っているところもあるようで、本格的に冬がやって来たようですね。さて、そろそろクリスマスの準備を始めませんか?私も少しずつストッキングを作っています。

今日はドラムを作りましょう。

ドラムに必要なパーツをカットします。
11番を切り離します。

11番にスパンコールを刺繍していきます。

次は13番を切り離し、スパンコールを刺繍します。

スパンコールを刺繍したらストッキングの本体にアップリケします。

次に刺繍糸を使ってコードを作ります。

作ったコードを縫い付けていきます。
次は14番を切り取りスパンコールを刺繍し、ストッキング本体に縫い付けます。

同じく、次は15番も切り取りスパンコールを刺繍し、本体に縫い付けます。

ツリーの下のドラムが出来上がりました。

皆様もぜひドラムを作ってみてくださいね。次は、プレゼントのパッケージを作りましょう。

このアンダーザツリーは、アトリエカノンのオンラインショップで購入できます。ぜひ、一緒に作りましょう。
















  

Posted by kanon♪ at 15:43Comments(0)輸入雑貨

2016年11月22日

クリスマスストッキング 作り方④

皆様こんにちは。今朝は大きな地震がありましたが、大丈夫でしょうか。うちもガタガタとガラス戸が鳴りました。東北の方が心配ですね。

さて、次も頑張りましょう。

8番までは、いままでと同じようにアップリケと刺繍で進めていきます。


9番も同じように点線の上に乗せていきます。周りをアップリケしていきます。

9番の真ん中辺りに緑色の刺繍糸で糸刺繍する場所がありますので、アップリケをしたら糸刺繍します。糸刺繍するとこんな感じになります。


あとは、いままで同じようにスパンコールとビーズ、刺繍糸で刺繍します。
これでクリスマスツリーができあがりました。

さて、次はクリスマスツリーのトップに飾るお星様を作りましょう。それではまた明日。




  

Posted by kanon♪ at 10:05Comments(0)輸入雑貨

2016年11月19日

クリスマスストッキング 作り方③

皆さまおはようございます!
今日は雨が降ってますね。余計に寒く感じますね。こんな日は暖かいお部屋でチクチク作品作りに没頭しましょう!

さて今回はストッキング製作の3回目!さあ気合入れていきましょう!

4番の木の葉をパッチワークします。
パッチワークが終わったらスパンコールと糸刺繍を、印通りに刺繍していきます。


次に5番の木の葉を切り取ります。
赤のストッキングの5番の位置に乗せます。


5番も4番と同じようにパッチワークし、スパンコールと糸刺繍をしていきます。

パッチワークと刺繍をするとこんな感じになります。

さあ、今日はここまでにしましょう。
あまり夢中になり過ぎると肩こりが酷くなっちゃいます。
それでは、次回をお楽しみに!

クリスマスストッキングやリースのキットはアトリエカノンのオンラインショップで購入できます。ぜひ、一緒に手作クリリスマスの準備をしましょう!













  


Posted by kanon♪ at 09:10Comments(0)輸入雑貨

2016年11月18日

クリスマスストッキング作り方②

皆さまこんにちは!毎日寒かったり暑くなったりでおかしな気候ですね・・

さて今回はストッキング製作の2回目!気合入れていきましょう!

ストッキングの入り口にスパンコールがつきました。キラキラ綺麗ですね。

次は4番に進みます。緑の4番を赤の4番にパッチワークします。まずは、緑の4番だけを切り取ります。

それを赤の4番の点線部分に乗せてパッチワークしていきます。

端はかがり縫いで縫い進めていきます。












  

Posted by kanon♪ at 15:18Comments(0)輸入雑貨

2016年11月17日

クリスマスストッキング作り始めました


こんにちは。今度はクリスマスストッキングを作り始めました。アトリエカノンのオリジナル基本日本語ガイドを制作してお付けすることになりましたが、全訳ではないため、作り方に不安のある方もいらっしゃるようなので、順番を追って制作の様子をアップしていきます。
今日は、まずキットをあけ

番号の1番をカットし

カットした2番を1番にアップリケしていきます。

次に3番をアップリケしていきます。


このあとは、3番のスパンコールを縫い付ける場所にスパンコールのビーズどめで刺繍していきます。


こんな感じに進めていきます。










  

Posted by kanon♪ at 11:17Comments(0)輸入雑貨

2016年11月11日

ガーランド


最近はハロウィンやクリスマスなどでガーランドを見かけたことがある方もいらっしゃいますよね。
ガーランドとは元々花や葉っぱなどを使って作られた輪状の装飾品でした。しかし、輪にはしないで紐状のままで室内のインテリアなどの装飾として飾り付けするものもガーランドと呼んでいます。簡単に言えば紐に何かを飾っているものならガーランドといえます。
これからのクリスマスシーズン、室内をクリスマスの雰囲気をたっぷりに飾ざるガーランドを作って見ませんか?
当店で扱っているガーランドをご紹介させて頂きます。
サンタクロースのランドリーガーランドです。

サンタクロースのお洋服が洗濯ばさみで吊るされてとっても可愛いですよ。
このガーランドのキットは、68.58×12.7㎝のクリスマスガーランドが作れます。ぜひ、サンタクロースのランドリーガーランドを作ってお部屋をクリスマスの雰囲気いっぱいにしてみませんか?このキットはメリーカノンのネットショップで購入できます。  

Posted by kanon♪ at 14:51Comments(0)輸入雑貨

2016年11月09日

クリスマスストッキング

クリスマスのデコレーションはいろんなものがありますね。特にクリスマスツリーは定番で、クリスマスリースやクリスマスキャンドルなどいろいろありますが、みなさんはクリスマスストッキングというものを知っていますか?

日本では、クリスマスの靴下とかクリスマスブーツと言いますが、アメリカやイギリスではクリスマスストッキングと言います。足にはくストッキングと、プレゼントをストックするという意味があるようです。アメリカではクリスマスには欠かせないアイテムのひとつです。当店で取り扱っているクリスマスストッキングは、ひと針ひと針、心を込めて制作するハンドメイドのクリスマスストッキングキットです。

当店ではメーカーから直輸入し、たくさんの品揃えをしております。きっと、お気に入りのストッキングが見つかると思いますので、ぜひショップに来てくださいぬ。おひとりで、2点3点購入される方もいらっしゃって常に在庫も変動しておりますのでお早めにどうぞ。ショップでお待ちしております。  

Posted by kanon♪ at 10:18Comments(0)輸入雑貨

2016年11月06日

【作ってみよう】ブシラ クリスマスツリーアドベントカレンダー⑭

ブーツのオーナメントができました。可愛らしいブーツですよね。

飾るとこんな感じです。これで全てのオーナメントができました。今年のクリスマスには使って楽しみたいと思います。まだまだ間に合いますので、みなさんも是非作ってみてくださいね。

  

Posted by kanon♪ at 13:26Comments(0)輸入雑貨